読みもの

だししみ手綱こんにゃく

くろ店長

  • こんにゃく
  • ぷりぷり
  • 煮物
  • おつまみ
  • レシピ
だししみ手綱こんにゃく
写真は2人分です。

だしの染みた濃い味がおつまみにぴったりな、
こんにゃくレシピをご紹介します。

手間がかかるイメージの煮物ですが、意外と簡単にできます。
こんにゃくとわかめでヘルシーなのもうれしいポイントです。

今夜の晩酌のお供にぜひ。

焼酎とのマリアージュ

だしが染みて、歯ごたえもいいぷりぷりのこんにゃくには〈くろいさ〉の水割りがぴったり。

材料

材料(2人分)

  • ①板こんにゃく・・・1枚(250g)
  • ②わかめ(乾燥)・・・3g 
  • A:水・・・150ml
  • A:白だし・・・大さじ1
  • A:醤油・・・大さじ1/2
  • A:みりん・・・小さじ1
  • A:砂糖・・・小さじ1
  • ③ごま油・・・大さじ1/2

作り方

工程①

こんにゃくは横長に置き、7~8mm幅に切る。
切った断面を上にして縦長になるように置き、真ん中に2cmほど切り込みを入れ、片方の端を持って切れ目に1回くぐらせて両端を引っ張って形を整える。
(こんにゃくに厚みがありすぎる場合はうまく手綱にならないので注意)

工程②

鍋に湯を沸かし、こんにゃくを3分ゆで、ざるにあげてしっかりと水気を切る。

工程③

小さめのフライパンにごま油をひき、こんにゃくを炒める。
全体に油が回り、表面の水分が少し抜けた感じになったらAを加え、アルミホイルなどで落としぶたをして10分、中火で煮込む。

工程④

ふたを取り、わかめを加えてさっと温める。

時間をかけて、そのままゆっくりと冷ますとさらに味がしみこみますよ。

こんにゃくは下ゆで不要と書かれているものでも、ゆでるのがオススメ。
こんにゃく独特の臭みがとれてすっきりおいしく仕上がります。

この記事に登場した焼酎はこちら

この記事を書いた人

くろ店長

鹿児島生まれで、黒いものに目がなく焼酎とおつまみを愛してやまない熱血店長。好物は黒麹の焼酎〈黒伊佐錦〉と黒豚料理。

この記事が気に入ったらをクリック!

1つ星 3

この記事をSNSでシェア!